
皆様、はじめまして
【会津もの】会津グルメ・ランチ情報満載の会津ブログ!を制作・運営をしているmiyaと申します。
【会津もの】は「会津の美味しい店、旨いもの」をご紹介する会津ブログです!
会津で良い飲食店、食堂、レストラン等を探す時に、店舗外観・店内の様子、雰囲気、お食事メニュー、料理のレビュー、店舗の定休日や営業時間など詳細情報をまとめ、お店探し、ランチ巡りに役立つ情報サイトを目指して運営しています。まだ行ったことがないけどどんなお店の雰囲気なのか、どんなおすすめ料理があるのか等「会津のおいしいお店、美味しいもの探し」にご利用ください!
会津・喜多方はもちろん、会津地方全域の名店はもちろんのこと、ボリューム満点の店、安い・コスパ最高な店、新店舗、穴場・隠れた名店、老舗の町中華をご紹介していきます!また、会津ソースカツ丼、喜多方ラーメンなどのご当地グルメ、会津でしか食べれないメニューもご紹介していきますので是非チェックしてみてください!
【会津もの】では、美味しいもの、旨いもののご紹介を皮切りに、会津の美味しいモノの販売、会津のイイ物の販売。会津人(会津者・あいづもの)のご紹介等もしていきたいと考えています。
会津の「モノ」「物」「者」を総合的にご紹介する会津情報サイトを目指して運営して参りますので、何卒ご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。
- 制作者 miya(みや)
- 性 別 男性
- 居住地 福島県会津若松市(属性:会津人)
- 好きなスポーツ ゴルフ 卓球 ボーリング バドミントン
- 趣 味 ランチ巡り HP・ブログ制作 IT・DXの関心 読書 映画鑑賞
- 仕 事 地域貢献活動
【会津もの】のHP開設
2024年1月20日に【会津もの】を開設、運用を開始しました。
始めようと思ったキッカケは、CMSで最も人気の高いオープンソースのwordpressを使ったウェブサイトの制作をやってみたかったというのが理由です。
以前に、htmlやCSSを習得して個人のウェブサイトや、会社のホームページ制作を長くしていた時期がありました。しかし、地域貢献活動(本業)が忙しくなり、担当部署も代わったことからウェブサイト制作は仕事では勿論、趣味でもやらなくなって久しくなっていました。
その間、wordpressというウェブサイトやブログを始めるには最適なオープンソースCMSが台頭している情報を耳にしていたので、いつかウェブサイト制作を再開するならwordpressで始め、やり方を習得したいと思っていました。
地域貢献活動の忙しさは一層増している状況ではありますが、本業で出会ったお客様の中には、ホームページ・SNSの活用、ネットショッピングの活用、売上増加・新規顧客の獲得等のニーズは日増しに高まっていました。そうしたニーズに早く応えたい、解決したいとの思いから【会津もの】を開設することにしました。
CMSとwordpressについて、よりわかりやすく解説しているサイトです! ご覧ください!
https://www.xserver.ne.jp/bizhp/wordpress-cms/
オリジナルのブログ制作ならコレ一択!
現役最強wordpressテーマ「swell」
wordpressでは、テーマという機能があり、自分の好きなテーマを選ぶことでホームページやブログを一瞬で好きなテーマに変更することができます。世界中のクリエイターがwordpressテーマを開発しており、今では数えきれないほどのテーマがあり、無料で使えるものも沢山あります。
無料のwordpressテーマの代表格と言えば「Cocoon」でしょう。ブログ向けに大人気の無料テーマです。会社のホームページを作りたい等、ビジネス向けのコーポレートサイト構築には「Lightning」が無料テーマで定評があります。
この【会津もの】は、前述した無料テーマではなく、有料テーマ「swell」で制作しています。なぜswellを使用したのかと言えば、swellは完全ブロックエディター対応のため難しいCSSの知識を用いなくても、簡単に見栄えの良いウェブサイトが制作できる点です。最先端の有料テーマはここまで使い勝手が良くなってきたという感覚を味わいたかったし、そのことで記事づくりに没頭できるためサイト運営の継続性も高まると判断したからです。
swellで【会津もの】 を制作してみての感想ですが、非常に直感的に使いやすく操作もわかりやすいと感じました。慣れれば更新スピードも徐々に上がってくるかなと感じました。
最後にswellの良いことをもう一つ、一度購入したら買い切りなので、追加料金やサブスク的な使用期間料金も一切かかりません。またいろんなサイトに何度利用しても追加費用はかかりません。
ということで、私は【会津もの】を始めるにあたり現時点で最高レベルのwordpressテーマ「swell」にしました。無料のレンタルブログではなく、本格的なオリジナルのブログを始めたい方の参考になればと思います。
シンプルかつ洗練されたデザイン 機能性・使い心地を追求したエディターは、多機能ながらも直感的な操作で簡単にデザインのカスタマイズができるため記事の作成に集中できる「swell」公式サイト
https://swell-theme.com/