超レトロ!
お店の中はアンティークなものに溢れている!
そして料理は優しく映える♪
今回は「幸福を呼ぶカルボナーラ」
ご紹介します!
あんてぃーくCafé中の蔵 外観・店内について
会津若松市大町通りにある「あんてぃーくCafé中の蔵」

入口はこんな感じです!
でも非常に分かりにくいので大町通りから見える看板はコチラ!

店主に「中の蔵」という店名の由来を聞いたら、ここは漆器屋の蔵だったそうで、3つの蔵が並んでいて、道路に接している蔵を「前の蔵」一番後ろの蔵を「後ろの蔵」、真ん中にあった「中の蔵」を改装してカフェにしたから「あんてぃーくCafé中の蔵」!
完全に納得!
しかも今でも少しではありますが、漆器製品を取り扱っているそうです。
「満山漆器店 創業安永八年」の看板が目を引きます!
因みに食事の後、
安永8年が気になって調べてみたら、西暦1779年になります!
今から245年前に創業した漆器店になります!
素晴らしい!
入店すると店内はこんな感じ!



驚いたのは、
薪ストーブ!
店内を薪ストーブで暖めています♪
そして見渡すかぎりのアンティーク品の数々!
雑誌を読もうと本棚を見ていると


雑誌までアンティーク!!
手には取ってみたものの、かなり貴重なものと思われまともに読めません!
あんてぃーくCafé中の蔵 お食事メニューについて
ようやく落ち着いて座ってメニューを見るとこんな感じ!

価格帯は1,000円前後でパスタが主力!
本日は、「幸福を呼ぶカルボナーラ サラダ&スープ付」1,050円を注文!!
「幸福を呼ぶカルボナーラ」1,050円のレビュー

幸福を呼ぶカルボナーラ到着!
映え~~!
キレイで誰もが喜びそうな盛り付け!
卵の白身を泡立て器でメレンゲ状にして黄身を後から添えるスタイル!
オシャレなカルボナーラ!!!
味は、カルボナーラの濃厚さを黄身&メレンゲが柔らかく包み、優しい味にしています♪
まろやかで食べやすかったです!
まとめ
会津人でもどちらかというと穴場・隠れ家的なお店かもしれません
まだ行ったことがない方も多いと思います。
レトロな雰囲気は好き!
アンティークが好き!
洋食が好き!
そんな方にピッタリです!
中の蔵 料理は優しく 映えている
超レトロ お店の中は アンティーク
あんてぃーくCafé中の蔵 について
場所:〒965-0042 福島県会津若松市大町大町1丁目3−51
経路・交通手段:JR磐越西線 会津若松駅着→徒歩14分
営業時間:11時00分~17時00分
定休日:木曜日
電話:0242-22-0454 (予約可)
駐車場:あり(店舗道路向かい第一駐車場)
座席数:12席以上
決済方法:現金のみ
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/anteikucafezhongnozang/
あんてぃーくCafé中の蔵 その他の料理レビュー

コメント