会津若松市の繁華街大手門通りの雑居ビル3階にある「宮古そば処 分家 吉兵衛」
30数年間、宮古そばを十割!手打ちで提供している老舗♪
味最高!おもてなし最高♪
永く愛される理由は行って食べれば納得!
今回は寒くなってくる10月から始まった
期間限定「カレーつけそば大盛」
ご紹介します!
外観・店内・雰囲気について


宮古そば処 分家 吉兵衛の店舗外観はこんな感じ
会津若松市の中心繁華街、鶴ヶ城に続く大手門通り沿いにあります!
ステージ707ビルの3階なので営業しているかどうかは「青い立て看板が目印」
青い立て看板超重要!

階段で3階まで登ると蕎麦屋らしい暖簾!
ちょうど若女将が暖簾を出しているところでした♪


宮古そば処 分家 吉兵衛の店内はこんな感じ
とても綺麗な蕎麦屋さん!
業歴30数年とは思えない美しさと清潔感♪
カウンター3席 テーブル4席 小上がり4席×2 合計15席
店主が一人で調理して提供できる最適な席数にしている感じ!
メニューについて

(2025.10月現在のメニュー)
宮古そば処 分家 吉兵衛のメニューはこんな感じ
蕎麦づくし!
ざるそば・もりそば(のり付き)に加えて
とろろ・とり・高遠・くるみと続く♪
天婦羅・天丼・ミニおにぎりなどのサイドメニューもあるが基本は蕎麦一択!
期間限定メニュー

期間限定メニューはこちら
カレーつけそば!
聞けば10月中旬から始まったという
日に日に寒くなってきてなにか温まるものを食べたい
ということで今回は
「カレーつけそば(大)」を注文!
カレーつけそば(大) 1,500円のレビュー


はい
カレーつけそば(大)着ど~ん♪
宮古そば大盛~!
眺め最高♪
こういうの待ってました
期待通りのビジュ♫


ディップするカレーも並々~♪
ありがた山の寒がらす!
からのそば湯!
ここでふと疑問?!
思わず若女将に聞いてみる
「そば湯は最後にカレーに入れるんですか?」
「あははw」
「そしたらそば湯の風味もなにもなくなってしまいますよね?」
「カレーつけそばの時はそば湯はそば湯のままお楽しみください!」
「ですよね~w」
「そりゃそうだw」


早速、宮古そばをカレーにつけて一口
めっちゃうんめぇ~♪
そばがウマいのは織り込み済み!
つけてるカレーが
めちゃくちゃうめぇ~♫
なぜだろう
ハッキリした答えはない
ただここではっきり言っておきたい
「蕎麦屋のつくるカレーはウマい♪」
常設展で食べたいのに期間限定の企画展!
そこが残念だが今しか食べれない名残惜しさがさらに美味しくさせているのかも♪
ウマニッシモ♫



吉兵衛のカレー具材は「豚肉」「玉ねぎ」「コーン」
絶品カレーで煮込まれた豚肉と玉ねぎ!
ウマさ半端ねぇ~♪
そこに伏兵コーンの存在感!
コーンの甘みがカレーの辛さと合わさって絶妙な美味しさになってる
コーン!ウマティッシモ♫
並々のカレーが大盛蕎麦の前では
ギリギリぴったりw
最後にそば湯を頂く
癒やされ~♪
絶品カレー&蕎麦を優しく流し込む
大変美味しゅうございました♪
新そばがでる来月!再訪問確定♫
ご馳走様でした!
カレーつけそば(大)のまとめ
会津若松の鶴ヶ城に近い大手門通りの雑居ビル3階にある「宮古そば処 分家 吉兵衛」
耶麻郡山都町でそばづくりが盛んな宮古地区の十割蕎麦を提供する老舗♪
カレーつけそばは手打ち十割宮古そばの旨味と喉越し!
つける蕎麦屋のカレーはとにかく絶品♪
コーンの甘さと食感がアクセントになってバカみたいに旨い♪
昼飯や会合の2次会などで地元民に永年愛されている老舗「吉兵衛」
オススメです!
宮古そば処 分家 吉兵衛の詳細について
- 場所:〒965-0871 福島県 会津若松市栄町7−7 ステージ707 3F
- 経路・交通手段:JR磐越西線 会津若松駅着→徒歩25分
- 営業時間:
昼の部[月・火・水・木・金・土]12時00分~14時00分
夜の部[月・火・水・木・金・土]17時30分~21時00分 - 定休日:日曜日
- 電話:0242-33-0844(予約可)
- 駐車場:なし(近隣有料駐車場もしくは市役所第二庁舎)
- 座席数:16席くらい
- 決済方法:現金のみ
宮古そば処 分家 吉兵衛 その他の料理レビュー


宮古そば処 分家 吉兵衛の近くのオススメ飲食店5選!







コメント